IDEA

検索結果:
全 84 件を表示

「Cluster Educators Guide」を用いたミライ創造人材の育成

以下の3つの側面においてメタバースの教育活用がこれからの人材育成に不可欠と考える。
① これから需要が増すことが確実な3DCGクリエイターについての知識
② グローバルで競争が始まるWEB3/NFT/メタバース領域における正しい理解
③ メタバース教育が叶える効果的な最新教育(物理空間では提示が難しい映像提示/実験/時間軸の操作等)
クラスタ―は、これまでトップランナーとして培ってきた知見を活かし教育者向けガイド『Educators Guide』を使用し、まずは教育現場にメタバースの最新教育と活用方法をお伝えする。併せて先生や保護者にセミナーを実施し、受講修了者に「エバンジェリスト認定」を発行、高等教育の進化を加速し、1-3の「ミライを創造する人材」育成に貢献していきたい。

企業名 クラスター株式会社

「責任ある評価」を支援する言語分析アルゴリズムの開発

深層学習と古典的なクラスタリング手法を組み合わせた言語処理の技術により、「評価記述語」の分析アルゴリズム(およびこれを用いたSaaS)を開発。あるパフォーマンス(論文、テスト、発表 etc.)に対する評価を「効率的に公正に行う」ことがコンセプト。単体での評価や二つの比較評価、および簡易的な理由説明を繰り返す中で、自動でルーブリックおよび評定/評価コメントを作成する。これにより、①評価の説明可能性の向上 ②FD/指導改善への貢献 ③評価負担の軽減 が見込め、高等教育の質担保に貢献する。

企業名 株式会社Jool

分身サービス GENCHIの教育現場での利用

世界中に仮想交通網を構築するプロジェクト「GENCHI」。現地にある、人やロボット、ドローン等を用いて、まるでメタバース世界にログインするように、リアルな世界の希望するどこかにログインして、その場に参加を可能にします。

企業名 株式会社toraru

LANGX Speaking - あなたと共に成長する英会話能力診断

LANGX Speakingは、会話AIエージェントとの自然な対話を通して学習者の発話を引き出し、CEFR(ヨーロッパ言語共通参照枠)に準拠した多次元的な言語運用能力(語彙・文法・発音・流暢性・一貫性・インタラクションの各能力)の判定を行います。

企業名 株式会社エキュメノポリス

ライトウェイト・メタバースを用いた個別最適化学習

スタンドアロンVRデバイスで利用可能な軽量化されたメタバースコンテンツを用いて、学習者個人に最適化された没入的な学習環境を提供する。
この環境では、オンライン教育の対話性欠如の問題を解決するために、オンデマンドでありながら、友人を誘って一緒に受講して会話でき、アバター教師に音声で質問できる。また、学習者の受講態度を自動評価して、その人の関心のありそうな講義を推薦できる。

企業名 株式会社CYPE Technology

ボリュメトリックビデオ(Volumetric Video)の教育活用のご提案

Volumetric Video(以下VV)とは、被写体の形状の位置のみならず、時間と共に変化する動きも含め、3D情報をビデオの様に記録する手法のことである。このため、VVはメタバースやXR技術のコンテンツとして高等教育領域での活用が期待されている。特にVVと通常の動画を同期させて再生させると、自由視点のVVにより大まかな動きを確認し、表情や細かな動きは通常の動画で確認できるため、学習効果の最大化できる。
今回提案するVVシステムは従来の専用スタジオを用いるものではなく、可搬性を有するシステムである。これにより実際の現場でのVV取得でき、コンテンツの制作が容易になる。
現在VVを用いた学習コンテンツによる学習効果向上に有用な領域はどこか、学習効果の定量比較などを協業いただける方を募集している。また同様に学習者のVV取得による学習効果向上の協業も希望している。

企業名 株式会社ニコン

SADOKU

SADOKUは、リアリティ・没入感を生み出すVR技術と、バーチャル空間だからこそ実現できる体験型コンテンツにより、リアルとバーチャルを組み合わせた学びの体験を提供することで、学びの体験量の増加と質の変化を促し、学びへの興味関心を生み、主体的な学びの定着を目指しています。

企業名 SOLIZE株式会社

3D SUBSTRATE ~発想を形に、人が挑戦できる世界へ~ 実際に使えるものを自身の手で作り出せることで生徒に自信を与えます。

3D SUBSTRATEは
「リアル空間のマインクラフト」の様な自由さがあります。
アイディアを形にすることは、物作り始めの一歩ですが、
起業家は知っています
それがとても難しい事だと
それを学生が、一人で行えるのか?
そのハードルを極限まで簡易にし、
楽しみながら、生徒に自信を与えます

企業名 3D substrate チーム

HeART Embrasse(ハートアンブラッセ)

“AIつかうは、なんのため?” 2030年、人工知能やモノのインターネット(IoT)全盛の時代を迎えます。各種S・T・E・Mのさまざまな教育コンテンツと共創し、発展した科学技術を「どのように活かすか?」について多面的な視点をもてるような人間のこころのあり様を育みたいと考えています。

Travel Play Dialogue グローバル・アントレプレナーシップ教育のDX – デジタル化する世界の中に若者の居場所をみつける -

いまの日本に不足する、失敗を乗り越える起業家精神と、英語のパワーコミュニケーション力を併せ持つ「グローバル・アントレプレナーシップ」教育を始めて6年、その成果と経験を、自分自身を「起業」する「独立」の精神を持った若者が成長する、デジタルとリアルの結合したグローバルなコンテンツへと展開を考えてます。