コンセプト

Student-centered Education

下線
旧来の大学の体制図

教員の研究による知識を伝授することが目的教員組織中心の大学教育?

矢印

学修者本位の大学教育(Student-centered Education)へ

Learning Outcomes

学生が身につけるべき知識・能力 = 社会で活躍するための知識・能力

アクティブに学ぶ学生が中心

矢印
矢印

教員

矢印

事務職員

矢印

地域社会

矢印

学生
(peer support)

矢印

各省庁・自治体

矢印

産業界

Digitalization

下線 教師の課題一覧 矢印

デジタル技術を活用し、教員の強みを最大限に引き出す

矢印
学んでいる学生達 大学のスクリーン 学んでいる学生達

学生の主体的で深い学び×学生ならでは感性・アイデア⇨イノベーション

“STEAM”への転換、プロダクトを創出する授業、社会的価値の最大化

「単位の実質化」、「質的転換」、「質保証」を超えて、社会的に価値がある授業への転換

+研究時間の増加、働き方改革 etc

Scheem-Dを通じた大学教育エコシステム・モデル

下線 エコシステム・モデルの図

ピッチイベントの構図

下線
ピッチイベントの構図
参画者について

<大学教員>(他、同じ志をもつ、学生や大学職員など)

  • 授業を改善し、学生の学びを深めることに情熱があること
  • 進取の気概を持ち、これからの大学教育をリードする意欲があること

<企業>

  • 授業を改善し、学生の学びを深めることに情熱があること
  • 進取の気概を持ち、これからの大学教育をリードする意欲があること
  • 本マッチングにより中長期的に大学の授業改善に貢献できると考えられること
  • 既にアクセラレータなど支援機関の支援を受けていること
提案内容について

ピッチで提案するアイデアが、

  • 大学の「授業」に焦点を当てたものであること
  • 学生の学びに作用し学修成果を高めるものであること
  • 大型システムや設備・機材の導入を主たる目的としないこと

※内容に新規性があり効果検証が可能、応用すれば横展開が可能であることが望ましい

ステアリング・コミッティ

チェア Committee Chair

溝上 慎一

溝上 慎一 MIZOKAMI Shinichi, Ph.D.

学校法人桐蔭学園 理事長
桐蔭横浜大学学長・教授

アクティブラーニング、高大接続、学校から仕事・社会へのトランジション研究の第一人者。
各校で教育顧問を務めるなど、教育実践にも精力的に取り組む。元京都大学教授。asagao、tulipの仕掛け人。

羽根 拓也

佐藤 昌宏 SATO Masahiro

デジタルハリウッド大学教授・学長補佐

経済産業省、内閣府など国の委員や数多くのEdTechスタートアップのメンター、各種審査員等を歴任。EdTech分野のフロントランナー。

佐藤 昌宏

羽根 拓也 HANE Takuya

株式会社アクティブラーニング 代表取締役

国内外の機関で能動的人材の育成に取り組む。近年では 人材育成の枠組みを超え、新事業構築、産業育成など様々な 分野でのコンサルティング、プロデュースに従事。

和田 周久

和田 周久 WADA Norihisa

株式会社EduLab 取締役副社長 兼 COO

教育技術領域に幅広い人脈を有し、世界的なEdtechアワードで あるGESA Awardsのステアリングコミッティも務める。

小野 陽子

小野 陽子 ONO Yoko

横浜市立大学学術院国際総合科学群自然科学系列(データサイエンス学部データサイエンス学科)准教授

2018年より現職。博士(工学)。Women in Data Science(WiDS)TOKYO@YCUアンバサダー。データサイエンス倫理におけるバイアス、満足などの主観に関する測定、抽象数学定理自動証明システムの構築など、ひとでなければできないことを中心とした研究を行っている。

和田 周久

白井 詩沙香 SHIRAI Shizuka

大阪大学サイバーメディアセンター 情報メディア教育研究部門 講師

ヒューマンコンピュータインタラクション、学習支援システム、情報科学教育に関する研究に従事。最適な学習環境の実現を目指し、研究・教育実践に取り組んでいる。

佐藤 昌宏

林 亜季 HAYASHI Aki

NewsPicks for Business 編集長
AlphaDrive 統括編集長

企業変革や人材育成を手がけるNewsPicks for BusinessとAlphaDriveのコンテンツプロデュースを統括。前Forbes JAPAN Web編集長。